ひと時だより
-
01.202020

あったか~い大寒!
こんばんは! パートの わたなべです!! 今日は大寒。 1年の中で1番寒い日のはずですが・・・ 宇都宮市古賀志町は、とっても暖かな大寒でした♪ お天気が良く、暖かな大寒の中。 大時果樹園で、更にあたたまる事がありました! […]
-
01.162020

誘引学び中!
こんばんは!パートの わたなべです!! 今日の宇都宮市古賀志町の空はきれいな青空でした! 青空に飛行機雲がしっかり残っていたので、 『飛行機雲が立つ時は雨が近い』ということわざを思い出しました。 現在、行っている梨の木の […]
-
01.142020

(梨)誘引デビューです!
2020年になりました! お久しぶりの登場パートの わたなべです!!(←覚えていらっしゃいますか??) 今日は、昨年あこがれていた梨の誘引作業に初参加しました! エコなひもで美味しい梨! ↑ 自分では、見えませんでしたが […]
-
01.062020

仕事始め!
あけましておめでとうございます! 今年も、美味しい梨ぶどうの生産の為に精一杯頑張っていきますので、どうぞよろしくお願い致します。 今日から本格的に剪定作業に入りました。剪定は、長時間かかる作業です。3月中には終わることを […]
-
12.312019

ありがとう!
今年もあと数時間で終わりになります。 大変お世話になり、ありがとうございました。 来年もどうぞよろしくお願い致します!
-
12.252019

穴掘り!!
こんばんは。 今年ももうすぐ終わりですね 今年の夏は、雨が多く降り梨畑のなかも、ぬかるんで水溜まりが出来てしまいました このままだと梨の木にも悪影響なので、暗渠排水をする事にしました。 梨の木の間に溝を掘り地中の水を園外 […]
-
12.202019

有機石灰を散布しました!
有機石灰を散布しました。 有機石灰は、カルシウムをたっぷり含んだカキの貝殻と卵の殻が原料の物をブレンドして散布しました。 有機石灰は、アルカリ性の肥料のため雨などで酸性に傾いた土を中和し、有機質でできているので微生物が活 […]
-
12.172019

苗木を植えました!!
こんばんは 梨の苗木を植えました! 梨の木も、年数がたってくると枯れこみがはいってしまったり、枯れてしまったり、作りずらくなって生産量が落ちてしまいます。その前に、苗木を植えます。 1本1本、丁寧に植えていきます。今回は […]
-
12.112019

堆肥散布!!
豚の堆肥を散布しました。 全部の畑にまくのに3日間かかりました。毎年大変な作業ですが、これにより微生物が多く住む豊かな土になります。 梨の木も元気になり、果実も大きく、美味しい梨になります!
-
12.052019

あの女王の魔法!?
こんばんは! パートの わたなべです!! あっという間に12月になってしまいました!! 今年が終わるのも もうすぐなので一日一日をしっかり過ごさねば!! ・・・と思っているのですが、 師走の忙しさが、毎年の恒例行事のよう […]
-
11.292019

クリスマスツリー?!
こんばんは! パートの わたなべです!! 久しぶりに晴れて空も青く外での作業びよりだった今日 大時果樹園では、柿の木の周辺の木の整備と柿の収穫を行いました!! 高いところに柿がなっている場合、高枝切りバサミを使うのですが […]
-
11.272019

畳みました!
こんばんは! パートの わたなべです!! 寒くて寒くて たまらないですね・・・。 まだまだ冬はこれからだと思うと、不安しかありません・・・。 (暑さにも弱いけど、寒さにも弱いというワガママ体質です) さて、そんな寒さも吹 […]
